雑多な苔_02

日日徒然に…ボコノン

2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

紙をつくる 紙でつくる

地元の博物館の特別展に行ってまいりました〜(^^ゞ 事前情報としてとりふねさんからいただいてましたが、林啓一さんの作品が含まれています。 (それ目当てです。(^^ゞ) 実物は初めてなので楽しみっ。 ふきボウズの大きさが想像してたのより大きかったので…

先週のに追記

先週、恒例の山下達郎コンサート行ってまいりましたっ。(^^ゞ ライジングサンも良かったようで…(^^ゞ 今回のコンサート、男性の方が多かったような… もひとつ、その前に札響のコンサート(コバケンさんの)も行ってたんですね… きたらのホールは良い音がしま…

お出かけ

実家の家庭菜園の近くのススキの穂が出ていました。 季節は秋に移ってるのだけどね。 実家の帰りに定山渓へ抜けてみました。 カフェ 崖の上ジャンル:カフェ住所: 札幌市南区定山渓567-36このお店を含むブログを見る | (写真提供:コスモス007)一度いってる…

しかし、予想が外れるな〜

金曜あたりで、この週末は雨なんでないの…? と気象衛星の画像を見ていたσ(^_^)としては、晴男さん伝説の力が勝ったと考えた方がもう、いいやね…というかんじですわ。(^^ゞ とにかく、8月になってから、湿度が異常に高いです。 この間のクレマチスの踊場の…

墓参りなど

今年は、いろいろと重なった為、14日の土曜日に墓参りとなり、墓場の中の渋滞というのを初めて経験しました。 やはり、外せるものなら外した方がいいよ〜(^^ゞ。それで、今回は、時間が限られた中での近隣めぐり… ここのところ、長沼方面づいてます。 実際…

ご本

バラの診察室 Dr.真島の… 特筆は、やはり、虫の生態観察!?バラ界のファーブル先生 Dr.真島康雄のバラの診察室 (ベネッセ・ムック BISES BOOKS)作者: 真島康雄出版社/メーカー: ベネッセコーポレーション発売日: 2008/04/16メディア: ムック購入: 3人 クリ…

クレマチス

もう、ほとんど最後のグループ ビチセラ ホーゲルビー 白の小型、涼しげ、儚げ…みたいに見えるのだけど、性格は丈夫だね。 踊場。 これは、咲きはじめです。

庭仕事

暑くてムシムシしてくると虫さんの活動がとっても活発。 雨が降ったり、やんだりしてるうちに葉がぼろぼろに…。 ところで納豆菌、うどんこにかかる前だと効きます。 黒星には、気分的に効いてるかな…くらいですけど。(^^ゞ

蒸してます

7月いっぱいは、そんなでもなかったのですが、週末、港祭に合わせてかしらないけど、蒸し暑くなりました。 恒例の花火大会が霧に鳴く…というのが、めずらしく無かったの。 いつもの、おまつりに浴衣じゃ寒いよね〜…もなかったの。 こんな、じとーっとしたの…