朝晩涼しくなりました。
日中でこそ、20度後半に行きますが
寝苦しさから解放されて
朝寝坊気味です。
写真は
今から30年くらい前の沖縄みやげ…
しっぽの形状からジュゴンだと思います。
ペーパーウェイト。
机から落ちてしっぽがかけちゃったけど
木工ボンドでくっついてるの。
なんとも和むのです。
ベランダに出してるサボテンの中で花芽がついていたので
海王丸(Gymnocalycium denudatum var.paraguayensis)?
名札はそうなっています…
いつもの固まる土で固められていたサボテンです。
固まる土から砦して植えなおしましたが、
季節が合わなかったかどんどん縮んでぺたんこになっていました。
家にもう一つ、ダニの食害まみれのがいますが
ちょっと雰囲気が違います。
この子は刺の元のあたりが黒色です。
あまり見たことがないのですがほんとに海王丸かな。
ギムノは、こりゃもう駄目じゃないという状態でも復活するのがいます…
この海王丸とかペンタカンサ(Gymnocalycium denudatum var.pentacanthum)とかね。
逆に居ついてくれないのは翠晃冠(Gymnocalycium anisitsii)とか状態を崩すとずるするダメになり復活しません。
なんででしょうね。
気温と湿度と水分なんでしょうか…
復活のサインは新しい刺が伸びてくる、そして刺座が出てくる。稜が動き始め、間が開く…
そうしたらお水あげて良いです。
良く「たっぷり」とと書かれている本がありますが、あれは元気の良いときですね。
いつでもたっぷりというわけじゃないようです。
病み上がりは霧吹きで心持ち多めに表面を湿らせて、3日くらいしたら
ぐるっと一回りかけて中心くらいまで湿らせて、
次に表面が乾いて球体の動きも変わらないなら鉢底から水が出るくらいの量をあげます。
今は活動期なのかどうなのか…このあたりが難しいです。
秋に入って花咲かせてくれるかな…
電球が切れて電気屋さんに行きましたら
OLYMPUS 45mm F1.8 がぽつんといるじゃないですか。
カメラのブームは一段落したのでしょうか。
いや、ほとんどスマホで済んじゃうからなのかなー…
売れ筋のcannonとかsonyはありましたが
OM-SYSTEMはありませんでした。
例のしばらく入荷ありませんの張り紙だけ…
そこにぽつんとレンズが一つ。
現品限りで、まだ引くよーと言われて連れ帰りました…
もう、このあたりじゃ現物は入ってこなさそうですものね。
マイクロフォーサーズ規格だから小さい。
そしてフルサイズに比べてお安い…
いけない、沼にはまりそう…
♪
Sleep Walking Orchestra - BUMP OF CHICKEN
www.youtube.com