昨年から、今年の春くらいまで、ホムセンなどで手に入れた、固まる土に植えられたものをなんやかや言い訳しながら植え替えてました。
まあ、時節柄、どんな具合になってるかなと経過報告です。
象牙丸(Coryphantha elephantidens)
コリファンタ属です。
たまたまなのか、3鉢います。
3号さんが一番ひしゃげてましたが、元気になりました。
2号さんは、もともと虫に齧られた跡があります。
1号さんは、少しお休み中なのかな。
どちらかというと高温が好きなのかな…
アカダニが付きます…
烏玉まで酷くは食害されませんでしたが、それでも2号さんはやられました。
なので、活動中の為、食害の跡が疣についてしまいました。
なお、ガススプレー系の殺虫剤は直射すると冷えるのでダメです。
家庭菜園用の手押しスプレーがたまたま効いてくれました。
皆さんどうしてるのでしょうね。
大昔はケルセン乳剤使ったことあったけど…
3号さんが一番生育しているので、花芽早くほしいな。
天司丸(Coryphantha bumamma (Ehrenbg). Br. &R.)
これもコリファンタ属
象牙丸より疣が小振り、てっぺんの綿毛が白色。
黒色の中刺があります。
刺無王冠竜(Ferocactus glaucescens cv. 'NUDA')
一番、生育しているかも。
陵が増えてます。
また、植え替え後、刺が出てきていません。
もう少し日が当たるといいのだけれど…
尾形丸(Gymnocalycium pflanzii var. albipulpa)
若干大きくなって、棘座から棘がのびてきたような。
花芽が出てきても良さそうなのですが、まだですかね。
ギムノカリキウム 翠晃冠(スイコウカン)( Gymnocalycium anisitsii)
こちらも少し膨らんだような気がします。
モンビレイ(Gymnocalycium monvillei)
陵が増えてますが、縦に伸びてるので光量不足だったのでしょうか。
それとも、鉢増しになってなかったからか。
銀翁玉(Neoporteria nidus)
生育はしてますが、光量不足気味かな。
刺も出ているようなので様子見です。
アウレイフローラ(Matucana aureiflora Ritt.)
徒長し始めてるようなのでお水控えめなのです。
緋花玉(Gymnocalycium baldianum)
なんかむちむちぱんぱんになっている気がするのは私だけ…
ランポー玉(鸞鳳玉)?(Astrophytum myriostigma)
名札がアストロフィツムと属名になっているので?ついてますが、普通のランボーさんだと思ってます。
ほんとは、棘無が好きなのですが、このあたりのホムセンで探すとランボーさんあたりしかないからねぇ。
瑞昌玉(Gymnocalycium quehlianum 'curvispinum')
2鉢居るのですが、どちらも復活しております。
連れ帰った時にくらべぱんぱんに。
特に1号さんの棘が直刺でなく味のある形というか…
ひとり悦に入ってます。
こうしてみるとAmazonで購入したあの鉢は植え替えに丁度良かったかも。
♪
シュウマギのあたらしいの。
www.youtube.com