雑多な苔_02

日日徒然に…ボコノン

もうすぐ春分の日だね

思ったより雪が積もった日が少なかったので
今期の黒ヒマワリの種は2袋で終わりそうです。
スズメとシジュウカラカワラヒワしか確認できなかった…
餌が取れていればいいのだけど…

草餅ブラザーズ?のうち、一つだけ植え替えていなかった
翠冠玉(Lophophora diffusa)を植え替えました。
まだまだ北国では寒いけど
植え替えたい欲求がムズムズと…
ひとつだけ植えてる土が違うと水のタイミングが
違うので他のと生育に差が出てきてしまいました…

翠冠玉(Lophophora diffusa)

ギムノカリキウム イネルミス
このあいだから手にとっては戻ししていたのだけど
次はどっちにしようか悩んでいたアデニウムがいなくなってしまったので
連れ帰ってみました。
inermisとはラテン語で「非武装」という意味らしい…
そうか刺がないということか…少しあるけど…
ちょっと萎んでますので、本来の姿はどんなものでしょうかね…
牡丹玉のバリエーションだと思うのですが…
それともデイドリームに近い交配種か…
(Gymnocalycium mihanovichii Inermis かなー)

ギムノカリキウム イネルミス

SHAME ―君を汚したのは誰 - 佐野元春

www.youtube.com