雑多な苔_02

日日徒然に…ボコノン

2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

その後どうなったか

一週間とちょっと経ってお医者様に経過確認していただきました。 なんもなければ、もう来なくて大丈夫ということでした。湿潤療法ってほんときれいに回復するものなのだね… 顎のところは、軽いひっかき傷だったので、これとは別に数日で復旧。 親指の付け根…

3号さんの番だね

一日づれちゃったけど 3号さんの開花。 球体の見た目は1号さんとそんなに変わらないけど… ピンク花です。 花芽も付けやすくこの大きさで3つ同時に咲かせられるのは個性でしょうね。 もっとちゃんと評価してあげればいいのに… 花持ちが1日持たないから仕方な…

大豪丸系1号さんと3号さん

外に出してほっといてすぐに花芽を動かした3号さん。 それに比べて、そろそろ植え替えしないとダメだよね、 今年は花芽らしいの出してないし… と思っていた1号さん。 気が付いたら、3号さんを追い越して 今晩開花しそうです。 3花同時はなかなか豪華かも。 1…

擦り傷

また転んで、擦り傷を作ったので一応自分用メモ。 参考にするなら自己責任で。 専門家にちゃんとかかるのが一番です。・水洗いして、土とか砂とか洗い流すこと。 ・圧迫して止血。 ・傷口をサランラップで覆って、その上に汁止めのガーゼを当てホータイか絆…

お盆も終わったことだし…

ぎりぎりお盆に間に合って咲いてた 大仏殿(Echinocereus subinermis)… 黄色の花が立派。 いやっ、昨日の方が形が整っていたのだけど… 所用でスマホでしか撮っていなかった… 花が咲く大きさになったら だいたい咲いてくれそう… あとは、ちゃんとご機嫌伺い…

一夜花

昨日、夜21時ごろ開き始めて23時ごろに開ききりました。 そして、本日… 朝6時でもうこんなに垂れてきました。 花色は薄桃色ですね。 朝日のせいで少し赤みが強く出ています。 エキノプシスあたりのいろいろが混じっているのだろうね… 球体よりも大きな花だか…

今夜かな…、明日かな…

今期のエキノプシスの一つ目になります。 昨年より、外に出すのを遅らせたぶん 開花が遅くなったような… 1号さんとか、だいぶん大きくなったから 来春には植え替えないとダメでしょうね。 よほど2月ごろに植え替えた方が 生育が良かったりして…この子は刺の…

残暑お見舞い申し上げます…

朝、明るくなるのも遅くなってきたし、 日が落ちると邯鄲の声?も聞こえるようになりました。 7月のあの暑さに比べたら多少過ごしやすくなりましたね。 しかしねぇ リトープスは夏の高温で空中溺死というのがあるそうで… お水あげてないのに溶けちゃうらしい…

昨日の続き…

今日は暑い日が帰ってまいりました。 お祭りは大賑わいのようです。 日差しのせいかつぼみだった 烏羽玉(Lophophora williamsii)が咲いてくださいました。 日差しが強かった分、また、2つ同時に咲いたので そこそこでございます… 烏羽玉(Lophophora willi…

まだまだ現役

ほんと、苫小牧地方にしては今年の夏、蒸しますねー。 だけどどうして花火大会の時はガスがかかるんでしょうね… 会場まで行けば良いのに…家からでは大迫力の音だけでした… それで暑い夏… まだまだ現役で着とります… 懸賞でいただいたの 色が鮮やかで人混みで…

こう湿度が高いと

コバエが居ると要注意… どこかで誰かが溶けかけている… 晴れてくれると良いのですよ 湿気がとぶから… ほんと お水好きで湿気も大丈夫なのは手がかからなくて良いけど お水好きでも湿気嫌いさんは困ってしまう季節です。 花についても 一度咲いたら毎年咲いて…