札幌で札幌カクタスクラブさんの展示会が今日までやっているというのでいそいそと…豊平の緑のセンターまで。
今日のナビ様は南札幌で降りて南郷通りを東札幌まで進み、米里行啓通へ進むよう言ってきます…
わかり易いからいいか。
立派なのが展示されてました。
翠冠玉です。(村主スーパーデフューサと名札には書いてあります)

ランポー玉です。(恩塚ストロンギロゴナム、ランポー玉の変種で大きくなる)

太平丸です。
花もきれいなんだよな…

…個人的好みで写真撮ってました…
あと立派なリトさん…

頒布はコノフィツムの群生株にも目を奪われましたが…
バッテリーと翠冠玉を連れ帰ることにしました。
お昼は輪厚P.A.で豚丼。

そうだ…イコロの森によって帰ろう…
これは、あれですね。

トンボの季節…なかなか近づかせてくれない…

そこら中でススキの穂が揺れてます

桔梗の紫色

ルゴサ系の実

秋バラ…

お昼時の光線はコントラストが強くて…

白色を引き立たせてみたりする

食べられるのかな

やわらかい色

不思議なオブジェ…

自然のオブジェ…

早く撮らないと溶けちゃうから…

青空

連れ帰った
翠冠玉(Lophophora diffusa)

バッテリー(Gymnocalycium vatteri)
