2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
連休…はじまってますね… 今年は飛び石のまま暦どおりのなので… 雨が降ったり その他いろいろあったりして 花屋さん巡りして 気を紛らしてます… それにしても寒い… 暖房を一段上げて 三月並みに レタスとパセリの苗を選んでいたら ハーブ苗のジンジャーゼラニ…
天気が良いうちにイコロの森まで行ってみよう… そんなので怪しい雲行きの中 まずは駐車場のすぐ横のエゾエンゴサクを確認。 不思議なことにここの森の中ではキクザキイチゲの記憶がない… あってもおかしくないのだけどね。 丁度、カタクリの花を見ていたら日…
お日様が差すと、荒れ庭でも春が来ます。 カタクリキクザキイチゲエゾエンゴサク昨年より、キクザキイチゲの花数が少ないです… 株の広がりは変わらないように思えます。 夏の暑さのせい? エゾエンゴサクも花数が少ないです… もともとのコロニーが弱っていて…
庭に緑色が戻っときているようです…ヘレボルス…クリスマスローズのほうがとおるかな… 庭を持った頃、ちょうどバラとクレマチスとヘレボルスが人気でね。 名残りで住み着いてます… 小雨模様の庭でのそぞろ歩き… ヘレボルス…ヘレボルス…ヘレボルス…ヘレボルス……
気温が急に上がったりするので デリケートな早咲きクロッカスはお仕舞い… 庭のクリスマスローズ…これだけ根本的な種類が異なる気がします…イコロの森さんから スノードロップが見頃です。 と、連絡があり、こりゃのぞきに行かねばといそいそと午後からお出か…
煮豆は好きですか? はい、あんこが好きですから 煮豆も好きです。 お正月の黒豆も、大きな花豆も でも一番好きなのはとら豆の煮豆です。 とら豆…めじゃーじゃないんかな… 虎豆 | 公益財団法人 日本豆類協会土曜日におひるをいただいた 苫小牧市 のんびり~…
クロッカスが咲いてきました… まだ、早咲きのです。 例のトマシニアヌス?(Crocus tommasinianus)が増えてます… 球根が小さいので土に混じってそこいらじゅうにばらまかれてしまったか… きれいだから許すけど。 トマシニアヌス?(Crocus tommasinianus)…