雑多な苔_02

日日徒然に…ボコノン

葉が落ちちゃって坊主なのに

しばらくぶりにぱらぱらと雪が積もりましたので
フィーダーに黒ヒマワリの種を入れました。
今期は雪が積もったら補充してあげようと…
それでもここに通うスズメとシジュウカラはおります。
集まってくるスズメたちを望遠ズームの150mm側で
追っかける練習をしてますがなかなか難しい。
ピントがどうしてもフィーダーにもっていかれる…
マイクロフォーサーズだからフル規格だと300mm相当。
手持ちだしね。

すずめー。

葉が落ちちゃって坊主なのに
やたらと花芽を出してきました。
花芽を摘んでも、また出してくるということを経験してますので
そのまま花を咲かせますけど…
葉ダニを撲滅できないものですかね~
室内だと、ハダニ、カイガラムシ、オンシツコナジラミは爆発的に増えますので。

レモンの花芽

家に取り込むときに葉を落とし始めた名無しのアデニウム
芽が動き始めています…
室内のほうが日当たりは悪いけど気温が高いので
ひょっとしたら、水を切らなくても良かったのでしょうか。
水はけのよい土を使っているから水切れで葉を落としただけなのかも。
黄色になった葉っぱもひっぱつても落ちないのなら寒さより水切れだたかもしれません…
例のドーセットホーンもその後、葉の黄変は止まりました。

名無しのアデニウム