雑多な苔_02

日日徒然に…ボコノン

日は確実に長くなっている

そう、日差しは強くなっているのだけど…
例年より雪が少ないからって安心はできません。
3月まではね…
ピーナッツリースの残りが2割を切ったので新しいのを掛けました。
ほんと雪が少ないせいか
いつもなら来てそうなカワラヒワやシメが顔を出しません。
山に餌がたくさんあるのか…
個体数が減っているのか…
近所の庭木が減っているのか…

スズメはよく見るとかわいい…かも。

さて、また変なものを…
名札は ドロサンテマム 狐尻尾 となっています。
ドロサンテマム エブレネウム(Drosanthemum eburneum) かな?
小さな灌木状のメセンの仲間だと思います。
少し前から花が咲いている状態で展示されていたけど
葉と蕾が萎れていたので悩んでましたが
いよいよ花も終わり、次に来た時には無いかな~
なんて思って連れ帰りました。
花が終わったところなので、来期まで見れません…
…今まで身近で見たことない種類なので、はたして生き残ることができるのか…

ドロサンテマム 狐尻尾
ドロサンテマム 狐尻尾 の葉っぱのアップ

近所のホムセンでアカヒレを買ってきました。
ラスボラがいなかった…
中層を泳いでいるのがいないと
魚がいない水槽と思う人がいるので…
底にコリはいるんだよ~
でも、餌あげないと活発に動かないから…