雑多な苔_02

日日徒然に…ボコノン

多肉植物・サボテン

きれい。

完全に開花しました。 黄色短毛丸。 翌朝7時過ぎの状態です。 花の直径がだいたい8cm。 もっと色が薄いかと思ってましたが 綺麗なレモンイエローです。 夜咲き?だからでしょうか甘い香りがします。 花サボテンも良いですよ。 花芽の付き具合から見るにもう…

行ってきました。

昨年は行けなかったけど… 今年は行けました。 山下達郎 PERFORMANCE 2023 千歳公演。 今回は昔の曲が多かったです。 今日のおみや。 山下達郎 PERFORMANCE 2023 ちょこ おっ咲き始めてる… 帰宅したら、黄花短毛丸さんが咲き始めてました。 だいたい23時ころ…

こちらも咲きそうです

黄花短毛丸の花芽も膨らんできました。 短毛丸の交配種なのでしょうね。 初花になります… 落ちませんように… 花が見れますように… 黄花短毛丸黄花短毛丸 花芽のアップ昨日の1号さんは昨日の15時には萎んでいました。 今日の様子。 今頃出始めた花芽さん達は…

おっ咲いてきた

だいたい21時ころから、蕾が膨らんで、花弁がばらけてきました。 23時くらいでこんな感じです。 明日、朝には萎み始めるだろうな… 1号、がんばったね。 大豪丸(Echinopsis subdenudata)じゃないかな1号さん 開花大豪丸(Echinopsis subdenudata)じゃない…

がんばれ1号

1号さん、今夜あたり咲いてくれそう…です。 2号さんがあんなことになったので少し慎重。 2号さんに比べると蕾の花びらの外側も白に近いです。 同じ固まる土シリーズの「棘無短毛丸」の名札が付いていたのに微妙に違いますね。 昨年に比べると球体というより…

めげない…

直売所でとうきびと枝豆を買って、暫くぶりにパン屋さんに寄ってみた。 残念ながらお目当てのハード系レーズンパンは無かった。 パンを買うなら午前中に行かなきゃ… ここまで来たのだから花屋さんも顔出しておこう… いっぱい Astrophytum asterias のちっさ…

なんてこった

家に戻ると花芽がくたびれてます… これは… 今朝のは萎んだ様子だったのか~。 朝5時には萎んでいたというのか… まぁ、初花だし… 2号さん、花芽落としの常習だし… また、気が向いて花芽付けた時確かめます。 今期はやたらと花芽を活性してる1号さんに期待しよ…

なかなか思い通りにはいかないもので

昨夜21時頃。花びらがばらけそうになったのですが… 結局、開きませんでした~ 仕方ないです。今朝のご様子… ちょこっと開いてます。 日中に開くのか、夜を待つのか… 今日は雨降りだから暗いし、案外日中に開いたりして。 1号はほぼ夜に開きましたからね。 初…

今日の様子…

梅雨前線がうろちょろしてるもので 昨日の夕方から気温が5度くらい下がりました。 おかげで、今日はぼうぼうに伸びてたナツツバキの枝を刈り込み… 気温が下がると過ごしやすいけど、カもすごしやすいらしく… かといって、お休みは限られているのでしかたなく…

ありゃ、咲いちゃった…

ぐだぐだ書いてるうちに 咲いてしまいました。 … 咲いてくれてありがとう。 花が見れてうれしい。 ポーチュラカ・ウェルデルマニー(Portulaca werdermannii Poelln) ポーチュラカ・ウェルデルマニー(Portulaca werdermannii Poelln)花のアップ。 ポーチ…

これは…開花前なのだろうか

それなりにサボさん達もいるわけで、何もすることがないわけじゃない… ちょっと目を離すと赤花烏羽玉(Lophophora jourdaniana かな?)の一つ、薄緑の方にアカダニが… 昔はケルセン乳剤が使えたのだけど、使用禁止になったからね… 発生が少ないなら霧吹きで…

その後の花芽…エキノプシスだよね…

こちらはギムノカリキウム LB2178さんはまだ花が持っています… そろそろおわりだとおもうのだけどね。 かわいらしい… 花が咲かなくてもそのシンメトリカルな姿、幾何学模様が魅力だねー ミハノビッチ LB2178 ? まだ咲いてます…さて、例の棘無短毛丸…大豪丸…

暑中お見舞い申し上げます。

暑いですね…皆様のところに比べたらまだまだなんでしょうけど… 湿度高いですね…ほんとにいろいろと溶けそうです… 庭の奥のアジサイが今年はとても大きな花を付けてました。 しかも青紫色。 となりとの際にあるのはピンク色してるのですけど… いったいどうい…

ギムノ…行動を読まれたか…

やっぱり、カイガラムシがじわじわと目立ってきましたので、 こりゃいかんとamzonさんから取り寄せたのがこちら。 日産化学 殺虫剤 トランスフォームフロアブル。 効いてくれますように… 日産化学 殺虫剤 トランスフォームフロアブル日産化学工業 殺虫剤 ト…

ギムノらしい花

例のミハノビッチ LB2178さんの花が咲いて下さいました。 暑いのにね~。 いや、苫小牧だから… まだ、今年の気象庁の最高気温は30度超えてないけど… それでも25度超えるなんて昔はそんな無かったよ。 他のエキノプシスさん達の花芽もそれなりに大きくなって…

パターソニーの花

蕾がひょろっと出ていた、パターソニー(Sarcocaulon patersonii)の花が咲きました。 葉が落ちた状態だったので、今年は無理かなと思っていたのですが… 気温が上がってきて葉が落ちる寸前なのかな。 秋口にまた葉が出て来るのか、それとも今の葉が残るのか……

その後のレモン(マイヤーレモンの鉢植え)

その前にクレマチス ジャックマニー(C.Jackmanii)の花。 ちょうど良い4枚の姿のが咲いたので 曇り空だけど やっぱりこのコンデジは紫の発色が見た目より赤くなる… それとも私の眼が自動で青補正してる? (^-^; クレマチス ジャックマニー(C.Jackmanii)の…

ちゃんと美味しくいただきました

昨日の夜、気になっていた水捌けの悪い鉢を抜いてみたら 微塵がみっしり詰まってました。 根鉢じゃなくてね…微塵が固まってた やはり、サボテンは水捌け一番なので 今度はしっかりふるいにかけたもので植え替えました。 ごめんよ~、これからは土に一手間か…

雨なのでハスカップ摘みに行けない

ハスカップの摘み取りもそろそろ終盤…ハスカップのジャムで思い出すのは故一原有徳氏、おみやに市民還元ジャムを持っていくとハスカップは目に良いんだよと大層気に入れられた記憶がある。 美術なんてそんな肩ひじ張らずに楽しめばいいんだよとおっしゃって…

今日も今日とてせっせと植え替え

このあいだ、アデニウムをホムセンで見つけましてね。 そろそろ乾いたから植え替えしようかなと思ってました。 昨日眠っていた土を一袋見つけたのでこりゃせねばなるまいと。 ところがこの土微塵が多くて、このまま使ったら根腐れしそう。 なので、篩で微塵…

咲いてくれるかな

手持ちのサボテンでこの後咲いてくれるかもしれない 花芽らしいのがあるものたち でも、北国の夏はあっという間なので このまま来年に持ち越されるかも…昨年いっぱい咲いてくれた棘無短毛丸…きっと大豪丸?だと思われるもの 1つ育ってきたかな 棘無短毛丸…き…

名前の怪しいのを連れ帰ってるし

いつもホムセンに水の箱買いに行く。 黒松内町由来の…重たいけど。 備蓄用と言いつつ、コーヒーとかに使ってしまう。 水道水が前より塩素臭くなった? それほど神経質な舌じゃないけど、室温になっても美味しいのでこれにしてる。 昔は、あちこち水汲みに行…

よし。開いたな。

本来はもう少し開くところなのでしょうが開花です。 瑠璃兜(Astrophytum asterias f.nudum)。 札には赤花とありますが、選抜なのか、交配なのか… 大きくなると変わってくれるのか… …凹まないように気を付けなくちゃ 瑠璃兜(Astrophytum asterias f.nudum…

花芽かな…

伸びてきたなと思ったら咲いてきました。 瑠璃兜(Astrophytum asterias f.nudum) 兜は植え替えると機嫌を損ねちゃうのが多いので 花芽がまだあったので花後もそのまま管理してました。 気温が上がると花芽も伸びる… 開いたら追加で載せます。 瑠璃兜(Astr…

どうしてバラの季節は雨降りなんだろう

今日も最高気温が20度ちょっと超えて湿度高め。 ナツツバキの花が咲いてます。 臙脂色はクレマチスのコレボンだと思います。 ナツツバキの花バラの蕾も膨らんでそろそろ開花ですね… というところで雨。 オールドローズの血筋の者たちにはつらい仕打ちです。 …

お天気いい日

苫小牧としては珍しく一日中快晴でした。 わ~い、最高気温が22度だ~。 苫小牧の夏です…。(^-^; 今年は20度超えてる日が結構ある…異常気象の影響かな…毎年恒例のイコロの森のロッピス(LOPPIS)へ、ちらっと行ってきました。 Loppis とは北欧のフリーマーケ…

心の平穏を求めて…植え替え

何もすることがないから、植え替えてるわけじゃないのよ… いろいろ考えて、やはり微塵が多い土は良くないというところに落ち着いたのさね。 ふるいにかけて風で吹き飛んだ微塵の残りは、そんなに水捌けに拘らないのや、小苗なら使えるのかもと一応取ってある…

アロエ…

2019年に札幌で連れ帰ったアロエ… ここまで育ちました。 知らないうちに株元から子が育って群生している… 札落ちしていて名前がわからない 気が向いたときに水を与えてるだけでここまで育ったんですね。 たしか、もう少し沈んだ緑色で赤みがかっていたのです…

クレマチス 晴山

クレマチス 晴山(Clematis 'Haruyama') 「はるやま」が正しい名前…せいざんでもはれやまでもない… 日本語難しいね…(^-^;\★ 白色のクレマチスは白馬(はくば)というのもあるのだけれど こちらは蕊が白です。 あと雪小町(ゆきこまち)というのも… これは…

トゲナシハナキリン

秋に連れ帰って成長がよろしくないのを鉢から抜いてみた。 根がほとんど無しのあったのでやはり、植え替え可能な季節に連れ帰ったなら一度は鉢から抜いてみないとダメなんだろうね… ただ、植え替えると極端に成長が悪くなるのもいるのでそのあたりの見極めが…